エヴォリミット

 鷹星カズナルートクリア。
 基本的な話のベースはわかりやすく言うと、テッカマンブレード
 主人公が基本馬鹿なのでそれほどの悲壮感はないけど。あと、テッカマンブレードでは主人公一人に集約されていた因縁やら不幸が分散されているのも、悲壮感緩和の一員になっているか。
 終盤はやはりそれなりにシリアスになる。
 話としての欠点は、主人公が進化するのがわかりきっていること。最終決戦で絶対進化してチート化するのが目に見えていることか。あやかしびとでは主人公は修行によって強くなり、最終決戦におけるチートは人間であることを辞めるということと引き換えであったし、バレッドバトラーズにおいては主人公の最強の力=自分の魂を削る行為だったわけだが、エヴォリミットにおける進化はそういったデメリット的なものはあまり感じられない。一応序盤から過度な進化は人間をやめることになると示唆されてるし、現にカズナルートのバッドエンディングでは進化しすぎた主人公が人間じゃなくなってしまうと言うものもあったが。
 もう一つは、主人公たち以外の最終決戦が拍子抜けだったことか。これはまだカズナルートだけしかクリアしてないからそう思うかもしれないが、このルートにおける、最後の戦いは、カラミティモンキーズの5人が少年漫画の如くばらばらに各地で戦うのだが、ヴォルケイノとアバランチの最終決戦はかなり消化不良。他ルートで回収するためだろうが、やはり残念だなあ。
 ボツボツ残念な部分もあるが、基本些細な点で、期待通りの面白さではある。
 とはいえ、あやかしびとの刀子ルートやほうにゃんルートほど来るものは今のところ無いが、まあ、あのルートが衝撃的だっただけのはなしかもしれないが。主人公が死にたくなくて悪になって暴れまわるとかって珍しすぎるだろうってことだし。
 東出さん作品の共通としては異能力者バトルものだということ。多分今までの作品では一番それを前面に押し出している。あやかしびとはどちらかというと、肉弾戦に偏りがちだったし。比較的という話だけど。ジョジョ的な異能力バトルというより、ワンピースやらナルトの戦闘のほうがイメージは近いかなあ。東出さん的にはジョジョ的なものを目指してるんじゃないかと勝手に思うんだが。
 主人公補正で唐突に強くなってしまうのさえ目をつぶれれば問題なく楽しめると思う。唐突に進化して強くなるよ〜って部分は最初の模擬試合で示されているので、ほんとに唐突に意味不明にパワーアップしたFateの士郎(特に桜ルート)よりははるかにマシなのであっちが我慢できたらきっと問題ない。
 クロノベルトでも九鬼先生が唐突に「能力が足りないならyou進化しちゃいなよ」的にパワーアップしたりもしたしな。だから九鬼先生に主人公補正なんて付けてしまうと手がつけられなくなるだろうと・・・。
 東出さん作品に限らず、バトル物ではよくあるはなしだが、こういった主人公が大逆転するって部分で説得力を持たせるのはホント難しいんだと思う。やりすぎるとご都合主義になるし、逆にそれをしないのにラスボスなのに弱すぎとか言われてしまう。敵にチート能力つけて強大化させて主人公たちをピンチに追い込めば追い込むほどこの按配は難しい。この部分に完全に成功した作品って言うのはホント少ないんだと思うんだよね。だから、最近、この部分にいちゃもんつけるのもどうよとか思うようになってきた。作り手も開き直ってガンガンご都合主義するようになってるしね。その部分の説得力に力入れすぎて作品がつまらなくなったら本末転倒だし、いいんじゃないかなあとおもう。
 打ち切り漫画からの引用だが「何が嫌いで語るより、何が好きで作品を語れ」ってのがホント真理なんだなとおもう。
 ようは、「面白ければ細けぇことはどうでもいいんだよ」ってことだろうね。
 他のルートにもとりあえずは期待。この分だとガッカリすることはなさそうだ。バレッドバトラーズはガッカリとはいかなかったが、ちょっと物足りなかったし。クロノベルトで十二分に取り戻したけどね。そういやバレッドバトラーズも最初のルートは好印象だったんだよなあ。後になるにつれて盛り下がっていくことがなければいいんだが。